3月に入り、夏に向けてダイエットをはじめるぞ!という方も多いのではないでしょうか?
ダイエットを始めるにあたり、食事管理をしていく中で、「どうしても少しお腹が空いてしまう!」と方もいらっしゃると思います。
今回は筆者の経験も交えて、ダイエット中でも空腹を感じにくくなる2つのポイントを解説していきます!
1つ目は「野菜をたくさん摂る」です。 筆者も減量中に行っていた方法です。
野菜は基本的にはとても低カロリーのため、たくさん食べられて、味付けも応用が効きやすいため献立のおかずの種類増やせるという意味でも満足感を得ることができます。
また、ダイエット中に便秘になるという方もおられますが、食物繊維の多い野菜を積極的に摂ることで便秘が改善されたりいい事だらけなのです。
筆者の減量中は、ほうれん草、オクラ、きのこ、キャベツ、ブロッコリーをよく食べていました。
根菜類は他の葉物野菜などに比べ少し糖質量が多いので、副菜としての食べ過ぎには注意しましょう!
2つ目は「食事回数を増やす」です。
ここで注意なのが、普段の食事3回を5回に更に分けるだけなので、トータルの摂取カロリーは3回の食事の時と変わりません!
間食を摂ることで、ダイエット中でも筋分解が起きづらいだけではなく、血糖値が安定するため空腹状態が少なくなります。
タンパク質+少し糖質(GI値の低いもの)が間食としてはおすすめです! (例)プロテイン1杯+さつまいも100g
朝昼夜の食事の間、時間が少し空いてしまうときに間食を摂ることで、小腹がすいたな…という感覚を軽減できると思います。
3食+間食をとってもお腹が空いてたまらない!という方は摂取カロリーが足りなさ過ぎている可能性があります。
無理なダイエットは代謝の低下で痩せづらくなるだけではなく、体や心の健康的にも良くない影響を与えます。 しっかりとダイエット中の自分に必要な摂取カロリーを計算しなおしてみましょう!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
初めてご利用いただくお客様に限り、無料でカウンセリングを行っております。ぜひ参加してトレーニングやジムの雰囲気をご体感ください!